Canada Youshinkan Kendo Dojo

剣道考察日記

剣道形修練の在り方

姿勢を正し、丹田に気を満たし、敵を呑み、あらゆる技に乗り勝つと言う威力溢れる気位を以ってすること。 観の目強く、見の目弱く、呼吸を整え、長呼吸を以ってすること。 順序に従って動作をするに非ず、相手の気を見極めることに努力…

試合に臨む八ヶ条

幕末の剣豪 森要蔵の教えに曰く 試合に臨むに、八ヶ条の法あり、 1 敵の粧を見ること 2 敵の位を見ること 3 敵の癖を見ること 4 敵の起こり頭を心で押さえること 5 敵より遠く、我より近くを考えること 6 敵を釣り出…

人間の 風格

昔、宮本武蔵が、尾張の槍術師範の家を訪れた時、 丁度玄関に居合わせた、槍術師範が、「これは見事なり」と言って、しばし、 其処に立つ宮元武蔵を眺めていた。 そんな逸話が残っています。これは、尾張柳生家に伝わる話なので本当の…

三攻一致

笹森順造先生の教え。「切っ先、身体、気合」 相手を攻めるのに三つの攻め道具が有る。 この三攻一致を習う事が大切である。 やたらに切っ先を振り回したり、足を踏み鳴らしたり、 掛け声でわざとらしく脅かすのは皆下手な色となる。…

記念日

今日は有る意味での記念日です。 今日の稽古で、初めて、アキラに完璧な面を頂いたからです。 通常、彼は面を打つ前に色というか、何か相手に揺さぶりを掛けるようなしぐさをしてきます。 勿論今日の稽古でも大半がその面うちでした。…

宮本武蔵  熊の独断と偏見

修行法九箇条 = 現代風に改めれば よこしまなき事を思うところ  = 邪心を抱くな、直心であたれ 道の鍛錬するところ = 一生懸命稽古をしろ 諸芸に触るところ = 他の武芸の理合いも知れ 諸職の道を知る事 = 他人の遣り…

盗む

盗む、あまり良い言葉ではない。 普通、盗みを働けば、罪に成る。当然の事だ。 だが、剣道において盗む事は、良い事だ。 処が盗む事を知らない人が多い。 それは、指導者があまりにも親切に成りすぎて、教えすぎるからだ、と聞いたこ…

頭をを振るな

今日の稽古、1級のヤス、面を打たれそうに成ると、頭を横に振る。 熊が叱った。首を横に振ると、相手が見えにくなる。それと首をかしげる事は、 心が遣られた証だ、そんな事で逃げても何にも成らない。 心を打たれたら終わり、負け。…

剣道は手で打つ心が邪魔をする。

剣道の古歌に曰く、 「手で打つ心は初心なり、足で打つこそ上手と知れ」と言うのが有る。 人間面を着けると、どうしても叩きたくなる、打たれまいとする、恐怖心の表れか、負けたくない我が出るか。 下手な人ほどバタバタする。だが、…

昨夜の稽古

試合い後の為か、集まりが少ない。 大人8人子供5人子供一人に、4段クラスの指導員を一人ずつつけて45分間、 フルに打ち込み掛かり稽古を遣らせた。 大人の初心者は熊が見て、面、籠手面を中心に打ち込みを遣らせる。 大人からの…