今回の訪日で、沢山の方々とお稽古を頂いた。その沢山の中で、熊が、「この方は将来必ず伸びる」と感じたのは、数人しか居ない。 それは何故か、剣道のセオリーと言おうか、常道、定石と言うものからかけ離れたお稽古をしている方々が非…
「心構え、気構え、腹構え」の実践論3」
長々と、書いてきた構えも遂に最終章を迎えました。 今回腹構えについての考察を書いてみたいと思います。但し、この腹構えは、熊が出来ていると言うことではなく、今もって勉強中だということを予め申しておきます。 若し、読者の中で…
「心構え、気構え、腹構え」の実践論2」
前回は、心構えについて書いたが、今回は気構えに付いて考えて見たい。 心構えと、気構えは違うのか。同じだと思う方が居るかもしれない。だが自分はこじつけ?かもしれないが違うと思う。 心構えはまだ自分の意志で如何にでも成る。強…
「心構え、気構え、腹構え」の実践論1」
前回は、心構え、気構え、腹構えの概略について述べたので、今回は実践論、心構えとして気のついた事を述べてみたい。 前回、心構えは、あやふやな物だと書いた。確かに、自分の心ほど当てに成らない物は無い。だが、その心も、自分の意…
「心構え、気構え、腹構え」
前回まで、身構えについて、熊の未熟な考えを披露してきた。 しかし、この教えは決して荒唐無稽の物ではない、熊が今まで先生方から教わり、実戦してきて、身に着けてきた事柄です。参考に出切る人は参考にしてください。 さて、身構え…
「身構え、腕、竹刀の持ち方。」
いよいよ、身構え愚考も大詰めに来ました。 今回は腕、竹刀の持ち方にまで言及してみたいと思います。 先ず、腕だが肩の力を抜かなければ成りません。 肩に力が入っていると腕の自由が利かないからです。 立った姿勢で、肩をグット持…
「身構え、膝、腰、腹、背骨。」
足の幅、踏まえ方は前回記した。さてここからが本番だ。 先ず右膝は少し曲げる、曲げると言っても極端には曲げない、緩めると表現したほうが良いかもしれない。要は、咄嗟の動きが出切る状態を維持していなければ成らない。 左膝は、ヒ…
「身構え、足2」
前回は身構えの中の足について、横幅、縦幅、方向について考えを述べた。 今回は、足の踏まえ方について言及したい。 幼少年指導要領の中では足の位置と題して、 10「両足のつま先は前方を向き、左右の開きは約一握りとする。」 1…
「身構え」
身構え(中段)についての考察 身構えは、美しい自然体が望まれるが、剣道の攻防に中で、自由に自在に動け、機と見れば瞬時に攻撃に移れなければ意味が無い。その観点から、力の無駄使いを極力避け、合理的な態勢を維持していなければ成…
「構」
構、剣道に於ける構は、剣道修行上の大切な大きな要素の一つだと思う。 単に、構と言ってでも、色々の見地から検討する事が必要であると思うのだが。 例えば、剣道において考えれば、 1身構え 2心構え 3気構え 4腹構え、さっと…