Canada Youshinkan Kendo Dojo

先について。

剣友の日記で先について書いてありました。理解を深めていただくために、熊の意見を日記に書いたものを転用します。 先=とは何か・・・・です。 先とは、相手より先に打てる準備が出来ていることです。 詰まり相手が心、体勢、の準備…

指導するときは、一寸上で使う??

確かに、そんな教えを、読んだ記憶が有る。 持田範士十段が言われた教えらしい・・・・・・だが・・・・ 今の熊の実力で鑑みて言わせてもらえば・・・・・ それは自惚れか、慢心か・・はたまた持田10段だからこそ出来のか・・? 持…

剣道が、強いとは・・・・

フト思い浮かんだ・・・剣道が強いとは・・・・ 4つの条件で満たされる?のではないかな?? 1竹刀操作が、自由自在に出切ること。 2イザというとき、それに順応して体が動く事。 3、戦う意思がMAXに働きながら、自分を冷静に…

先師の教え。

若い頃、榊原先生から、得意技を作れといわれた。 あいつのあの技は解っているがもらってしまう、と言われるくらいの得意技。其れを持てば大きな武器になる。 それで、今度は相手が其れを警戒するから、その逆のところが打てるようにな…

自分の稽古

今年に入り、稽古量が俄然増えた。2月7日現在で、20回を超える稽古ができた。 昨年中盤から、養心館の稽古は週4日。以前は二日か三日しか出ていなかったが、生徒の送り迎えをする関係で、稽古の終わりまで待つ羽目になり、ならばと…

転用 その3

相手が動いた時、竹刀を握らない事。 相手が攻めてくるか??と感じたとき、良く竹刀、剣先が上がる。 マア、いわば打ちに逸る訳で、此れは絶対に、1本になる打ちには繋がらない。 何故なら、其の剣先が浮いた=硬直現象だからです。…

転用、その2

相手が動き出し、自分が動けない状態を絶対に作ってはいけない。 特に足。相手が動いてきたらそれにあわせて自分の足も必ず動かす。 相手が動いたら、自分も必ず動くとは、手元を上げたり、動揺したりする事や、打つこととは違う。 詰…

MIXからの転用。

最近、MIXの中で書いた内容です。結構皆で盛り上がりましたので、ここでも披露しておきます。 熊が、今、一番目を掛けている、若者に指導した内容です。   打った後の残心。次ぎえの備え、立ち上がりを早くせよと人は言…

攻めについて相手の反応で、相手を使い分ける方法。

簡単分析??すると、 1:自分が攻めて出て、相手も攻め返して出てくるが、打たないで対峙する人。:この人は実力があり強い人ですから、要注意。 こんな人は、思い切り腹から攻めて出て勝負するしか方法がありません。小手先の業なら…