一人稽古は、大事です。 だけど、一人稽古の目的を如何捉えているか。 ただ漠然と遣っていては意味が無い。 先ず第一、其れは悪癖の矯正に当てる事。此れで良いのかどうか考えながら遣る。 第二に、数を掛ける事で、動作に習慣性をも…
夏に学ぶ
日本では、梅雨の季節だが、カナダは梅雨が無い。だから6月が真夏になる。此処2週間は大変良い天気が続き、気温も上昇して30度を越す日もある。 その間、二度ほど夜中か明け方にお湿り程度の降水があったが、街の歩道脇の芝生が赤茶…
全員合格
6月6日カナダ西部地区の2段までの昇段審査。 今年は例年に無く多数の受験者が居た。結構な事です。 昨年から始めた初心者連中、今年は1級の審査。5人全員合格 剣道をやる者は居合いも遣れ、と殆ど半強制的に遣らせた居合道、5人…
昔の教え方&熊流稽古法。
昔は、掛かり稽古で、体がくたくたになるまで遣らせて、息も絶え絶えで打った打ちが力の抜けた、良い打ち方(脱力)を習得させる遣り方だった。 今も尚其の遣り方を信奉している方々が居る。確かに効果は有ることは事実だが、リバケンや…
脱力は何処まで・・・・
最近、自分の稽古で、チャレンジしている事がある。其れは、脱力の最高値を探す稽古だ。何処まで脱力すれば一番最高の状態で稽古できるか、其れの探求だ。 今まで自分の稽古は応じ技も得意だし、成功率も高いのでそれなりに脱力が出来て…
自然体の追求
剣道で、良く自然体と言う事が言われる。 では、自然体とはどんな状態なのか、自然体は無駄な力が抜けている事だと思うに至った。 竹刀の握り、構え方、足の踏まえ方、竹刀の振り方、体の移動、踏み込み、全てに無駄な力を使わない。 …
一日にしてならづ
今年の日本で熊の剣友二人が、7段一発合格を決めてくれました。一人は大分県の方で京都の審査、もう一人は東京の方で名古屋の審査でした。 東京の方は二年前野間道場の朝稽古でお稽古を頂き、その折、今後の目指す留意点をご教示して、…
広がる世界
世の中にインターネットが普及したお陰で、見ず知らずの人々との剣道交流が始まった。一つは、岩手県の原田源治範士の生徒さん、Dr西村のグループだ。 Dr西村には二年をかけて、歯を抜いていただいたお陰で、慢性的に痛みが出ていた…
帰国
豚インフルエンザで、入国に手間取るハプニングで始まった今回の日本武者修行。 武講同窓会の居合道講習会に、会長である羽賀範士がDRストップで出て御出でになられなかった。 講習会では途中、稽古で親指を突き指するハプニングに見…
留守にします
今年も京都大会に参加の為に明日朝、出立します。 二週間ほど留守にします。 帰国後、又書き込みます。