剣道修行で、もう一つどうしても克服しなければ成らない難関門がある。
運動神経を超越した所の動きの見極めだ。これも一生掛かる課題の一つだ。
通常、運動神経、反射神経の良い人が剣道が上手くなると考えられがちだ。
確かに、初心者のうちは、運動神経、反射神経の良い人が早く伸びる。
器用といわれる人々もそれに属するのかもしれない。
だが、長い目で剣道修行を捉えたら、反射神経の良い人が必ず強くなるとは限らない。
剣道は結構、不器用な人が大成したりもするから面白い。
昔の大先生方は、皆さん口々に自分は不器用だったと言われる。だから努力をしたといわれる。反射神経運動神経は努力ではつかめない。どちらかといえば、生まれた環境や、先天的に影響を受ける事が多い。
では、努力で掴める物、築ける物とは何なのか。見極めである。不動心であり、平常心であると思う。
反射神経は感覚である敏感に反応する=不動心は冷静的確な見極めだ、動じない心だ。
こうして考えてみれば完全に相反すると言う事が解る。
反射神経で、反応する感覚を抑えて、冷静に見極めてこそ不動心が成り立つ。
先ずココに気付いていただかねば成らない。
モットわかりやすく言おう。相手が竹刀を振り始めた。その動作に敏感に反応するのが反射神経だ。
だがその振った竹刀が、体の何処に当たるのか最後のギリギリまで見極めるのが不動心と言うことに成る。竹刀が体に当たる刹那まで見切れるか、冷静な判断で対処できるか、如何かに掛かって来る。
熊が思うに、その反射神経を超えた所に本当の剣道があるように思う、だから、年老いた範士が若者より上手く剣が使えるのだと思う。運動神経、反射神経を超える所まで修行を積もうではないか。