熊の持論=剣道は戦いである。
戦いとは、自ら出向いて、積極的に戦う、ということを前提としている。
戦いの中には、しんがりと言う戦い方もあるのだが、これは敗戦色濃く、自分の見方や、殿様を逃がすための時間稼ぎで、戦う振りをしながら逃げる戦い方で、熊の言う戦いとは異なる。
処が、お稽古いただくと、意外と、この戦い方に終始する方が多い。
是をしんがり稽古という。
攻めると後ろに下がる方がこの分野に入る方だ。間合いに出入りする方もそうだ、戦うようで戦わない。
相手が、攻めて出てくる、其れを後ろに下がりながら機会を狙う、まるでしんがりだ。其処には自ら前に出て気力旺盛に戦う姿は見て取れない。
試合では駆け引きで、往々にしてこの戦い方が重宝されているが、それはあくまで駆け引きであり、自分の地力をつける稽古にはならない。
そのためには、自ら攻めて出て戦う、絶対に下がらない信念と、気迫が大事である。
相手が出てきたら、自分も前に出て迎え打つ、真っ向勝負、それの繰り返しが自分の地力をつける稽古になる。
昔から言われる、乗って勝つ、とはこの事を言うのである。
相手の攻め気のその上を行く、それが乗るということで、相手の竹刀の上を行くと言う意味ではない。
強くなるためには、絶対不退転の気迫と積極的に前に出て戦うことが、大事である事は言うまでもないと思う。
それが、先を取ると言う事にも繋がるのだ。
だから、下の人を使う場合でも戦うという意識をないがしろにしてはいけない。