剣道形・・・・・
|
|||
最近、剣道形のことを考えて稽古をしている。
昔、武専出の先生が県警の師範をしていて、その方が言ったのだが・・・ 剣道の理合いに、「相手の剣先を揺らす」と言うのがあると聞いた。 其れは、 小手と見せて面。面と見せて小手。の技だと、 確かに、そのとき釣られれば剣先は左右に外れる。 だが、剣道形の中にはその仕掛け方が出てこない。・・・何故??? 剣道形も、古流居合道の形も無駄な動作は一つもないと言う。 これは正岡一實居合道範士九段が言われた言葉だ。 何故なら、無駄な動作=即死に繋がるからだ。 剣道形は考えれば考えるほど良く出来ている。 如何に相手を引き出すか、如何に相手を捕らえるか。 その中でも特に感じるのは、全てが、後の先であると言う事。 相手に技を仕掛けさせて、引き出して仕留める。 実戦であれば、フェイント技や、騙し技?は逆に相手に起こりを見せて、無駄な動作であったに違いない。 だから、先人は剣道形にこの理合いを乗せなかったのだと思う。 今、剣道のシンプル化を考えて稽古しているが、剣道形がその教本になっている。 勿論、形だけで捕らえたら何にも理解できない。その中身。何故この動きがあるのか、其処を探求すると、奥義が見えてくる。 中々に面白い。 |
剣道形から得るもの
- 若者の武者修行
- 八月の可愛い武者修行者