Canada Youshinkan Kendo Dojo

事理一致

事理一致=じりいっちと言う教えがあ ります。 事=は仕事、体の働き、動作、所作、と考えれば良いと思 います。 理=は心と解釈される方が居ますが、理は理合い、合理=理論と考えれば容易に理解できると思 います。 勿論、理の深…

「身構え、足2」

前回は身構えの中の足について、横幅、縦幅、方向について考えを述べた。 今回は、足の踏まえ方について言及したい。 幼少年指導要領の中では足の位置と題して、 10「両足のつま先は前方を向き、左右の開きは約一握りとする。」 1…

人間の本能

毎回の稽古で感じる事。 人間は如何に弱いか、と書き出せば、何と大仰なと捕らえられるかもしれない。 問題はそんな大げさな事ではない、たかが剣道である。見た目、竹刀の叩き合いである。 そのたかが竹刀の叩き合いで有るが、如何に…

「身構え」 

身構え(中段)についての考察 身構えは、美しい自然体が望まれるが、剣道の攻防に中で、自由に自在に動け、機と見れば瞬時に攻撃に移れなければ意味が無い。その観点から、力の無駄使いを極力避け、合理的な態勢を維持していなければ成…

最近の稽古

最近,此処で機=気について、昔の教えを紹介していた。 原文のまま載せて、考察は各個人にお任せした方が良いと考えたからだ。 受け売りでは身に付かない、自分で考えて感じた方が良いに決まっている。と考えた。 別に意図があったわ…

機&気

万物を生成する根源である処の勢気である所の気と、事の起こる切欠と成る、キザシである所の機が合せて適時行われるものが、真の気合である。 時期を得ないで出す元気は、から元気というので、大丈夫の恥とするものである。 血気の勇な…

「構」

構、剣道に於ける構は、剣道修行上の大切な大きな要素の一つだと思う。 単に、構と言ってでも、色々の見地から検討する事が必要であると思うのだが。 例えば、剣道において考えれば、 1身構え 2心構え 3気構え 4腹構え、さっと…

「今凝っている物」

前回まで、5回に渡り、面打ちで心掛けている事を書いた、書けばまだ有るのだが、それは殆ど枝葉末節、大まかに見て5回で書いたような事を心して稽古をしている。 さて、最近の稽古、自分で言うのもなんだが、大変面白くなってきた。 …

機は大事のものなり、気を機と云う。この機は心善悪二道無きなり。 戸より外え出れば二道となる。 この機を能く見付くべし、鈍成るものには、この機見えざるなり 。 犬はよく人の機を知るものなり。 犬を恐るる機あらば、犬必ず嚇す…

「面打ちで心掛けている事5話」 

第五に心掛けている事は気、剣、体、別々の働きである。本当の気剣体の一致の為にそうせざるを得ないのだ。剣道バラバラ事件なのだ。笑 普通一般の剣道家は手と足が連動して働く。だが実は是がどれだけ剣道上達の邪魔をしているか、是が…